“” “” “l”]こんにちは!りくです。トレンドでライバルを押しのけて勝つには、きちんとライバルの動向をリサーチしましょう。
その徹底したライバルチェックをしてキーワードを探すことによって、他のブログと差別化することさえできれば、検索上位に表示されるようになります。
トレンドでアクセスを集めるためには検索需要が大きいのはもちろん、そういったライバルが少ない『狙い目のキーワード』を探すことが最も重要です。
それでは具体的にライバルチェックでキーワードを探す方法を解説していきましょう。
大切なのはライバルのいないお宝キーワードを探すことですから、これさえしっかりしておけばアクセスが伸び悩んでいる時に非常に助かりますので、是非習得してください。
目次
検索結果の件数=ライバルのページ数
探しているキーワードを検索したら『約100000件』といった莫大な件数が現れますよね。
これはとても大事な数字です。
『検索結果の件数=ライバルのページ数』ですから、どれだけのページ数を相手にするかということが分かりますよ。
ライバルがどれくらいいるか確認して、10万件くらいまででしたらトレンドを始めて間もないサイトでも、検索上位に表示される可能性があります。
10万件と言うと非常に大きな数字に思いますが、SEOが強くなってきたら20万件30万件といったように、ライバルが多いキーワードを狙っても大丈夫でしょう。
SEOがまだ弱い間は『ずらしのテクニック』によってキーワードを競合しないようにずらす必要があります。
そしてバックリンクやSNSによる拡散が増えてGoogleに評価されるようになれば、ライバルが多くても狙ったキーワードで検索上位に現れるようになるでしょう。
ライバルのチェックポイント
トレンドではライバルをきちんとチェックすることで、稼ぐ金額が大きく変わってきます。
このライバルのチェックポイントをしっかり覚えておけば、アクセスおよび集められるブログを書けるようになり、読者がついてくれることでしょう。
では、ライバルのチェックポイントとは何でしょうか。
検索上位に表示されるライバルサイトと自分のブログサイトを SEOにおいて、様々な点でどちらがどのように優れているかを確認します。
これは、例えば検索エンジンのGoogleで拡張機能にもSEOをチェックできるものがありますし、無料でSEOをチェックできるサイトもありますので、こまめに比較してみることが大切です。
はじめのうちはどうしても競合するライバルのサイトのSEOが強いですがら、競合を避けて『ずらしのテクニック』によってキーワードの選定をやり直す必要があるでしょう。
では具体的にチェックポイント確認してみましょう。
どれだけアクセス(PV数)を集めているのか
まずは、ライバルのブログ記事がどれだけ人気であるかチェックします。
運営サイトにもよりますが、大抵はサイドバーに人気記事がいくらか表示されています。
来客カウンターがついているところもあれば、ブログランキングが表示されている場合もありますので、どれぐらいのアクセスがあるサイトなのかよくわかります。
非常に強力なブログになると。
Googleから高評価を得てSEOが強いです。
アクセス数で太刀打ちできないと思ったら。
勝負は避けてください。
トレンドの記事はアクセス数の集計期間が様々ですが、1日単位であったり1か月単位であったりします。
たとえカウンターがついていなくても、SNSボタンの『いいね』や『リブログ』数でおおよそわかりますので、何桁くらいの読者がついているかすぐにわかりますよ。
ライバルサイトの運営期間
この運営期間というのは、長ければ長いほどSEOの上では有利です。
これはSEOチェックサイトでもすぐわかりますし、ブログ記事の一番下のサイトのフッターに開始年が書かれていることがよくあります。
過去の記事が大抵サイドバーに月ごとに見られるようになっていますので、一番最初に書かれた年月を見ればそれでも運営期間が分かります。
その運営している期間が圧倒的に長いブログとは勝負を避けましょう。
運営期間が長ければ長いほどGoogleから評価されていて、上位に表示されますので ライバルとどれぐらいの差があるか比較してみてください。
私の経験からすれば、勝負するかしないかは5年以内くらいの差は大したことありませんが、10年以上も早く運営を始めているライバルは避けた方が良いでしょう。
ライバルサイトの記事の総数
ライバルのチェックに欠かせないのがサイドバーの情報ですが、記事の総数は過去に書かれたブログ記事がカテゴリー別や月ごとにアーカイブとしてまとまっていますので、その総数を見ればすぐにわかります。
表示されていない時はサイトマップを見てみると、大体の記事数がわかりますよ。
そのブログ記事数も100記事単位で差があるようでしたら、自分が多ければ勝負して、相手が多ければ避けましょう。
記事だけやたらと書いているだけのライバルもいますので、上記に述べたようにアクセス数や運営期間も併せて判断してください。
ライバルの記事の文字数
ライバルを出し抜くには、記事の文字数までチェックできると理想的です。
文字数が多ければ多いほどそれだけ、トレンドキーワードをたくさん含んでいる可能性がありますので、記事の質が高い可能性があります。
私の経験としては文字数が平均より少しぐらい少なくても、ブログの運営期間が長ければどうということはありませんし、バックリンクがつけばSEOは強くなります。
この文字数に関しては多ければ多い方が良いですが、質が高いかどうかをきちんとチェックしてキーワードやタイトル名などを確認し、行けると思ったら勝負した方が良いです。
記事の更新日とアップロード日をチェック
ライバルのブログ記事の更新日やアップ日をチェックしましょう。
ブログ記事が新しければ新しいほど、情報は旬で正確である可能性が高いのは言うまでもありません。
Google側も最新の内容を届けたいですから、日にちが新しい方を上位表示させたいと考えています。
あなたも何か分からないことや知りたいことについて検索したら、日にちが新しい方をまずは読みますよね。
それは古い記事の方が、もう終わった内容や変更されていることがあったりしますから、なるべく新しい記事を読もうとするのは当然なことです。
私の経験上、この記事の更新日とアップロード日については半年くらいの差であれば、ブログ記事の質やキーワードの選定次第で十分に戦えます。
これらのように運営期間やブログ記事の総数、そしてアクセス数や更新日などライバルのチェックポイントは数多くあります。
競合するライバルとの違いを念入りにチェックして、SEOでどちらが勝っているか総合的に判断してみましょう。
避けるべきライバルと戦うべきライバル
大手メディアサイトやSEOが非常に強いブログサイトは勝負しても叶いませんので、そのようなライバルとは戦わないでください。
例えばYahooニュースやまとめサイトなどは鉄則です。
もちろん、ここで言う避けるというのは書かないということではなく、トレンドネタやキーワードをずらすということですから勘違いしないでください。
反対に、SEOが自分よりも弱いブログサイトは非常に狙い目ですから、ガンガン勝負してください。
具体的に避けるべきライバルと、狙い目サイト紹介します。
ニュースサイト・企業サイト
出し抜こうと思っているライバルサイトが、大手ニュースメディアやまとめサイト、そして企業の公式サイトなどではまず勝ち目がありません。
たとえ自分のSEOが強くなっても勝てる見込みはありませんので、ずらしたネタやキーワードで勝負しましょう。
- Yahoo!ニュース
- livedoorニュース
- NAVER まとめ
- 新聞社の公式サイト
- 週刊誌の公式サイト
などです。
あなたも何か記事を読もうとする時、これらはまず最初に目を通すでしょう。
検索ユーザーも同じでニュースソースと言える記事や公式サイトは、みんなが読みたいですから当然SEOが強力です。
ここは『ずらしのテクニック』によって検索ユーザーがそれらを読んでから、次に何を知りたいか未来予測して先回りする必要があります。
強力な大手サイトと被る場合は、必ずこのテクニックを使ってください。
まとめサイト
まとめサイトは著作権の問題がありますが、現時点では強力なライバルです。
みんなが読みたいような、興味を引くブログをたくさん引用して成り立っている記事ですから、当然読者がたくさんつきます。
これは大手ニュースサイトや企業の公式サイト並みに強力なライバルですので、やはりネタやキーワードはずらした方が良いでしょう。
- 2ちゃんねる(5ちゃんねる)まとめ
- NAVERまとめ
まとめサイトは知りたい記事の美味しい部分を寄せ集めてますから、時短という点で多くのアクセスを集めています。
中でも2ちゃんねる(5ちゃんねる)サイトは芸能ネタがよく使われていて、ゴシップ色が強いのも手伝って非常に強力なライバルです。
自分で書いたわけではない他人の記事の寄せ集めですが、SEOが強いですから避けてください。
組織が運営するブログやキュレーションサイト
個人ではなく組織的運営されているブログやキュレーションサイトも、非常に強力なライバルです。
例えば
- MERY
- LAUGHY
- nanapi
- by-S
- キナリノ
といったところが有名です。
ここは自社のライターが書いた記事はもちろん、外注記事も合わせていますので相当な記事数がありますから、太刀打ちできません。
たとえあなたのブログがSEOがかなり強くなっても、記事数が圧倒的に違いますから、もちろん避けた方が良いでしょう。
個人が運営する特化型サイト
上記のような、組織が運営しているわけではない個人のサイトでも、特化型サイトとの勝負はトレンドを始めてまだSEOが弱い時は避けた方が良いです。
特化型のとはGoogleから評価されSEOが強いですから、そちらの方が優先的に検索上位に表示されやすい特徴があります。
個人が運営する特化型サイトと勝負するには、ブログ記事の質を高いものにし、アクセスを非常に多く集められるようになってからにしましょう。
目安としては300記事を超えるようになったら、是非勝負してください。
大手企業のメインサイトやネットショップ
大手企業のメインサイトやネットショップは、あなたのブログがSEOで強くなっても避けてください。
具体的には、以下のようなところとは競合しないようにしましょう。
レシピ系
『クックパッド』
ファッション系
『ZOZOTOWN』
旅行系
『HIS』
『JTB』
ネットショップ
『Amazon』
『楽天』
あなたもよく利用するところではありませんか?大手と言えるところもそうでないところも、企業サイトは様々なSEO対策を行っていて、非常に強力なライバルですので避けた方が無難です。
是非とも戦ってほしいライバルサイト
トレンドを始めた頃はSEOは強くありませんが、それでも戦うべき狙い目サイトがあります。
無料ブログやSEOが弱いトレンドブログと競合したら戦ってください。
ごちゃまぜ系個人運営のブログ
個人が運営しているごちゃまぜブログは、一言で言って弱いです。
トレンドのライバルは初心者であれば、ごちゃまぜ系のブログであることがほとんどです。
ジャンルがしっかりしていないブログサイトはGoogleからのペナルティも受けますし、特化型の方が有益であると判断してもらえ、検索上位に表示されやすくなります。
トレンドの特化型はGoogleからすれば有益で、検索ユーザーからも人気を得やすいですから、ブログ記事の質が上回っていれば楽に勝てます。
無料ブログ
検索していると、ライバルによってはアメーバブログ、ライブドアブログ、FC2ブログなどの無料ブログを利用しているのを見かけますよね。
これらの無料ブログは長期的に稼ぐことを考えると、初めからWordPressで有料の独自ドメインで作ったブログの方が勝てます。
そして特徴として無料ブログの場合、検索上位に表示されやすいですが、すぐに下がりやすいというのもあり、アクセスを集めて収益を上げるということを考えると、ライバルとして十分戦うに値します。
無料ブログの場合は、気にせずどんどん勝ちに行ってください。
Q&Aサイト
『Yahoo!知恵袋』とか『教えてgoo』といったQ&Aサイトをよく見かけると思いますが、これらはどうするべきでしょうか。
一見するとYahooとかgooといった大手が運営しているサイトですから、避けようと思いますよね。
ただ、Yahoo ニュースとかgooニュースとは違ってQ&Aサイトは一般素人の人が質問したことに対して、これもまた一般の人が返答するという形式ですので意外と思うほどSEOは強くありません。
そしてあなたも経験があると思いますが、なにかのキーワードを検索してもブログが出てこずQ&Aサイトしか出てこない時がありますよね。
検索需要があるにも関わらず、回答となる供給が少ないのでQ&Aサイトが引っかかるのです。
Q&Aサイトはきちんと返答が正しいかどうか、ちょっと疑わしいと思いますよね。
ですからGoogleからの評価が意外と低いのです。
ここは狙い目のサイトですので、Q&Aサイトしか出てこなかった場合は非常にラッキーだと思ってください。
Q&Aサイトしか出てこないようなトレンドネタやトレンドキーワードの場合は、私は必ず記事を書くようにしています。
供給が少ない文非常にアクセスがつきやすく、きちんとした回答となるべき内容を書いていれば、一過性ではなく寿命の長い有益な記事となってくれますよ。
狙ったキーワードが含まれていないサイト
これは狙い目中の狙い目ですが、狙ったキーワードが含まれていないサイトの場合、たとえライバルの方が強そうでもぜひ書いてください。
競合するキーワードが入っていなければ十分勝てます。
意外と知られていないライバルチェックの裏技大公開
ライバルを出し抜くには、他のトレンドアフィリエイターのやらないような裏技を使う必要があります。
ライバルチェックのとっておきの裏技を紹介しますので、実践してください。
シークレットモードを使う
検索するときのブラウザは基本的には何でも構いませんが、必ずライバルチェックをするときはシークレットモードで行ってください。
というのも、検索エンジンでは、検索しているあなた自身のよく見る閲覧サイトが上位表示をされる機能があり、実際の順位よりも上位に表示されていることがあります。
これはトレンドアフィリエイターの中でもあまりよく知られていない事実ですので、是非ともシークレットモードで検索してください。
どのブラウザでもシークレットモードに切り替えるのは非常に簡単です。
今ではスマホにも、シークレットモードに切り替える機能が付いていますよね。
シークレットモードで検索すると、より正しくライバルチェックをできますので閲覧の時は常に切り替える習慣をつけてください。
intitleとallintitle検索で上位表示できるキーワードを探す
では特にニッチなキーワードを選定する必要があります。
狙ったキーワードで検索した結果、狙い目キーワード=ライバルサイトに勝てる可能性が高いです。
狙い目キーワードを探すためには複合キーワードをintitleとallintitleで検索しましょう。
intitleとallintitleの検索機能で、狙い目キーワードであるのかないのかを見極められます。
いろいろと探してみて狙い目のキーワードであれば、アクセスが集まるでしょう。
記事タイトルにトレンドキーワードが含まれているかどうかを探るには、『allintitle:』構文を使ってリサーチしてみてください。
狙ったキーワードで上位表示されているサイトがトレンドブログだった場合、それはあなたにも勝機があるキーワードだということを意味します。
intitle検索の方法やり方はintitleにコロン(:)をつけるだけですから簡単ですよ。
このintitleとallintitleですがどのような意味があるかご存知ですか?
- intitle:複合キーワードが1つでも記事タイトルに含まれている。
- allintitle:全ての複合キーワードが記事タイトルに含まれている。
intitle検索では、タイトルに最低1つのキーワードがあればいいですから、検索結果に表示されるページ件数は多くなります。
反対にallintitle検索では、タイトルに全てのキーワードがあるため、表示されるサイトが限定されます。
トレンド初心者の方にはallintitleの検索結果が1ページ以内、もしくはサイト10個以内であれば、検索結果の上位に表示される可能性は高いでしょう
検索上位に表示されているかチェック
ライバルチェックを済ませてキーワードを探し出し、ブログ記事を書いたらアップしましょう。
そしてここがポイントですが、必ず検索上位に表示されているかチェックしてください。
Google になかなかインデックスしてもらえないようでしたら、Fetch as Google を使ってGoogle への再クロールをしましょう。
そこで狙い通り検索上位に表示されれば成功ですが、もしされない場合はどう対処したら良いでしょうか。
その場合、ライバルと再度力関係のチェックをしましょう。
場合によっては選んだトレンドキーワードをずらさないといけない場合があります。
自分で行けると思ったブログ記事でも、実際に投稿した後だと検索上位に表示されなかったということがよくあります。
これは実際に投稿してからでないと分かりませんので、チェックすることがとても大切です。
例えば運営期間は短いけれども強いとか、いくらぐらいのアクセス数なら自分のブログ記事で十分勝てるとか、そういった細かいことが投稿した後に分かることがあります。
そこが一番ライバルチェックで大事なところです。
実際に強そうと思ったらそうでもなかったり、また、その逆だったりすることがありますので、慣れるまで試行錯誤してみましょう。
まとめ
ライバルチェックをしていくと、強そうな相手ばかりで神経質になってしまうかもしれませんが、上記のポイントをよく覚えておけば十分にライバルに勝てます。
慣れてくると勝てるブログと負けるブログがわかってきますので、繰り返しているうちにライバルチェックが上手になってきますよ。
トレンドを始めて間もない頃は、行けると思ってもライバルに負けることがありますが気にしないでください。
ライバルチェックの精度が上がれば上がるほど、勝てるキーワードが見つかりますのでたくさんのアクセスが集まってきます。
トレンドで収益を上げるために、このライバルチェックは絶対に行ってくださいね。