“” “” “l”]こんにちは!りくです。集客方法のコツをつかみ、ツールを使いこなせればブログへの集客力は増大します。
実際に効果があるのかという疑問がわくかもしれませんが、大変に効果があります。
というのも、自分のサイトへの扉は多ければ多い方が読者は来てくれるわけですから、上手に使いこなすことものライバルに勝つための必須条件です。
そこでおすすめなのがSNS。
王道としてはTwitterとFacebookが有名ですが、の集客力があるものとして私が実際に集客力があったと実感しているものはTwitterです。
Google Search Console で、どのサイトから自分のブログを見に来てくれたかリサーチしてみると、Twitterとはてなブックマーク、そして時々Facebook から来ています。
その中で大部分を締めているのがTwitter。
ではどのように利用して戦略を立てればよいのか、具体的なアドバイスをしましょう。
目次
Twitter の特徴や集客戦略
SNSの中でもTwitterとFacebookではその特徴が異なります。
Twitterは匿名性が高く、ニックネームやハンドルネームなどを利用する人が数多くいます。
それに対し、Facebookは原則的に実名と本人の顔写真を使用しています。
これは集客戦略において手軽に始めやすいほうが利用者は多く、そのぶん多くの人にアピールできるのです。
集客のメリットが匿名性の高いSNSの方に大いにあり、Twitterに力を入れていきましょう。
Twitterは一回に発言する時に140文字までの文字を投稿するSNSです。
画像なら大体4枚ぐらいまで貼り付けることができます。
もちろん140字以上の内容をつぶやきたければ2回、3回に分けて発言すれば良いわけですが、使ってみると意外と140文字というのは結構な量だと感じるでしょう。
どのように使えば効率的に集客力がアップするのか、その特徴や戦略方法をお教えします。
誰にでもアプローチできる
Twitterの利用者は日本国内だとだいたい2000万人くらいで、年齢層は10代後半から20代の若者が非常に多く、商圏が若者の場合なら非常に魅力的です。
一般社会で知らない人からいきなり声をかけられても関わることはありませんが、このTwitterではフォローという機能があり、誰とでも関わることができます。
そしてさらに嬉しい機能にハッシュタグ検索というものがあります。
ハッシュタグと言う#マークをつけることで、利用者が調べそうな言葉をたくさんつけておきましょう。
目安は4つ程度までですが、全く縁のなかった人があなたのツイートをたまたま見かけて、リンク先をクリックしてくれる可能性がありますので、是非このハッシュタグやキーワードは文中に取り入れてください。
Facebookの場合は友達申請をしてもなかなか承認してもらえずハッシュタグメッセージを送っても無視されることがほとんどです。
Twitterは誰とでも関われるという大きなメリットがありますのでハッシュタグ積極的にフォローしていくと場合によってはフォローバックしてくれることもあります。
一方的に送るだけのDMと違い、相手の反応を見ながらつぶやけるのがブログへの集客に一役買ってくれます。
爆発的な拡散力
Twitterの集客の一番の魅力は『拡散』
他のSNSにはTwitterほどの拡散力はなく、RTリツイートという機能によって呟いた内容をフォロワーの中でどんどん広げてもらえます。
もし拡散されると拡散の多い有名ツイートということで、別のアカウントで紹介してもらえる場合もあるので、根気よくツイートすることがおすすめ。
中には炎上商法というものもあるくらいで、これはわざと人を煽るようなことをつぶやき、多くの人間の反応を集める手段です。
にはこの炎上商法は危険と隣り合わせですのでやめておいた方がいいですが、Twitterにはそれくらいの影響力があるということを知っておきましょう。
bot による自動コマーシャル
Twitterの公式には自動にツイートする機能はありませんが、ボットのサイトに登録したりアプリを利用するだけで自動で呟いたり、自動でフォローしたりなど便利な機能があるのが魅力です。
無料のものもありますし、効果を実感できるようなら有料の様々な機能が使えるものに変えてもいいですね。
自動的につぶやいたり自動的にフォロワーを集められるので時間の無駄にもなりませんし、特にデメリットがありませんので必ずやりましょう。
始める前に知っておいてもらいたい三つのポイント
そこで気になるのが凍結される原因ですよね。
次の三つの点には気をつけましょう。
- 過剰な量のフォロー、アンフォロー
- 過激な内容の宣伝のツイート
- ツールの過剰な利用
これらに関しては注意が必要です。
宣伝ツイートやツールを使ったツイートは、悪用を防ぐために監視が厳しくなっています。
自分のサイトへのリンクを露骨にツイートすると凍結されることもありますから、様子を伺いながら使用しましょう。
とはいえ私の経験談からすると、誰か第三者によって通報されることがない限りは、よほどでないと凍結されるということはありませんので、だいたい目安としては1時間に3ツイートぐらいにしておいたら大丈夫です。
集客に魅力的なプロフィール
Twitterの利用の目的はアカの他人と触れ合うことではなく、あくまでブログへの集客ですから、アカウントのプロフィールも人を惹きつける魅力的なものでないといけません。
プロフィール画像やプロフィール文などは他の人よりも上質なものにして、相手に関わりたいという気持ちを起こすものである必要があります。
写りの良い綺麗な写真だとかポジティブな自己PR、そしてリンク先も必ずつけておいてください。
これは無料で自分のツイートした内容にどれだけの人間が反応し、プロフィールを見に来たか全て分かりますので、ほったらかしにしないでたまにチェックしてください。
そうすると、どの文章がフォロワーからの受けがいいだとか年齢がどれくらいの人が絡んでくれているのかがよくわかります。
集客できるユーザーの属性
どんなに多くの人に自分のツイートを見てもらっても、全く興味のないものでしたら集客にはなりませんよね。
そこで大切になってくるのがユーザー属性の確認です。
Twitterはどの年代層でどのような場所からか、どういうことに興味を持っているのかということがグラフで簡単に見ることができますから、これは大いに利用してください。
見かけのフォロワー数が増えただけでは決して集客にはなりませんので、どのような人をフォローするかといったことも重要です。
Twitterのプロフィール欄には、ありがたいことに年齢や自分の興味のあることを書いてくれている人がいますので、そこをチェックして下さい。
ここまでで大事なことを整理すると
1. Twitter を始める際はまず、自分のアカウントを魅力的な画像や文章を作って興味を持ってもらえるようにする。
2. 自分のブログを読んでくれそうな客層にターゲットを絞ってフォローする。
3. bot を使って自分のサイトのURLをつぶやきながらブログの魅力も伝える。
そして、ある程度のフォロワーが増えてきたら1か月以上放置している人などはフォローを外し、きちんとTwitter上にいる人に訴えるようにしましょう。
Twitterで注意すべきこと
Twitterはこれまで述べてきたように非常に集客力のあるツールですが、一方でそれを悪用する人も増えました。
そこでTwitterとしては凍結という手段でアカウントを一時的に使えなくする手段を行っています。
アカウントを停止されてしまうと初めは凍結されても解除されるのですが、何度もやると絶対に戻せない永久凍結ということになってしまいますので、やりすぎには注意しなくてはなりません。
Twitter を始めて間もないアカウントやフォロワーの少ない場合は、実績がないため過剰な行動はすぐにTwitterに目をつけられますので、初めのうちは気をつけてください。
フォロワー数ですが、これは必ずしもフォローをすればフォローバックしてくれるとは限りませんので、まずはコツコツとフォロー数を増やすことが目標です。
大抵はフォロー数とフォロワー数が同じくらいで、200から300ぐらいのアカウントが多いです。
これが企業などになると何千とか何万という単位のフォロワーがつきますから、個人のアカウントと企業のアカウントでは拡散力が違うということがわかりますよね。
Twitterのアカウントもと同じで、初めのうちはなかなかフォロワーが増えませんが、時々中の人が面白いことを言うと親しみをもってくれて、千単位ぐらいはすぐにフォロワーがつきます。
複数アカウントのすすめ
これは私がやっているテクニックなのですが、アカウントを最低3つは作りましょう。
まず
1. 1つ目はbotを中心とした、とにかくキーワードとリンクを詰め込んだツイートを定期的につぶやくアカウント
2. 2つ目は大きなニュースやネタなどを伝える、拡散を狙ったアカウント
3. 3つ目は中の人が人間味を持った、面白い内容をつぶやくアカウント
これらを用意しましょう。
1つ目ですが、先ほども述べたようにTwitterは無料で、botも最低限の機能であれば無料で使えます。
労なくして自分のサイトへの呼び込みを自動的にツイートしてくれるわけですから、まずは自動宣伝専用のアカウントを作ります。
これはフォローやフォロワーといったものを気にするのではなく、検索窓からキーワードを検索したりハッシュタグをクリックしてキーワードに関することを調べてる人に訴えるものですので、ツイッター上に流れていることだけで十分その役割を持っています。
2つ目の、大きなネタやニュースに関するアカウントですが、例えば記事の中で特におすすめな記事をピックアップしてリンクをツイートしたり、新しいネタや情報についてツイートするときに使うアカウント。
つまり、拡散狙いやトレンド狙いのアカウントですので、少し神経を使うアカウントです。
3つ目はフォロワー数を増やして、ツイッター上のファンを増やすためのアカウントです。
例えばTwitter上ではタニタやシャープ、NHKやなど、内容が面白い内ツイートをしたり、ポンタカードなど可愛いマスコットの画像が定期的に出たりとファンの多いアカウントがあります。
そこまでの大企業とはいかなくても、個人で面白いと評判のアカウントはいくらでもありますよ。
これに関してはお遊び感覚で、炎上しない程度のツイートをしたり、Twitter大喜利などに参加して名前を知ってもらうなどのアカウントとして使ってください。
ちなみに、私はこの3つ目のアカウントでフォロワー数を8000人にしたことがあります。
非常に簡単で、では芸能やスポーツを扱ったネタを書くわけですが、それについて自由な意見を述べ、時々出る大喜利のお題に参加したりなどすれば自然と増えます。
中には何万人のフォロワーをつけたと自慢する人もいますが、大事なのは数だけではなくきちんとTwitterで活動している人なのか、自分のブログサイトに興味のありそうな人なのか、ということも考慮しなくてはなりません。
私のフォロワー8000人は、ほとんどの人が毎日のようにツイートをしていて何らかの反応を示してくれる人達でした。
フォローのし過ぎは凍結につながりかねませんので、簡単にフォローするのではなくきちんと吟味した上でフォローしましょう。
まとめ
SNSを、ブログへの集客方法として戦略的に使うことは非常に効果があります。
まだ何のSNSも始めていない人はもちろん、TwitterやFacebook、はてなブックマークなどでアカウントがひとつずつしかない人は、すぐにでも複数作って、より集客に効果的な内容にするように改善しましょう。
で強力な武器となるSNSはどんどん使ってみて、読者の動向をリサーチしながら修正し、効率的に活用しましょう。