お小遣いサイトは安全に稼げるのか?危険性やおすすめサイト一覧

“” “” “l”]こんにちは!りくです。

 

毎月決まったお給料はもらっているけど

「もっと自由に使えるお金があったらいいのに」

と考えたことはありませんか?

 

そんなあなたをバックアップしてくれるのが

「お小遣いサイト」

 

スマートフォンやパソコンがあれば

簡単に利用できて手軽にお金を稼げる

幅広い年齢層の人々から人気を集めているのです。

 

では、

お小遣いサイトで安全に稼ぐことはできるのか?

危険性はないのか?

そしておすすめのサイトはどこか?

を解説していきます。

 

目次 [hide]

お小遣いサイトの仕組みを知ろう

お小遣いサイトは、簡単なアンケートに答えたり

ゲームやショッピングをすることで

獲得したポイントを現金に換金できる

サイトのことです。

 

お小遣いサイトによっては現金だけでなく

電子マネーや金券、航空マイレージに

交換できるところもあります。

 

企業の「広告収入」がユーザーの報酬になる

お小遣いサイトで獲得できる報酬は

企業の「広告収入」によるものです。

 

企業は売りたい商品やサービスについての広告を

「アンケート」「ゲーム」といったかたちで

お小遣いサイトに掲載します。

 

それらをユーザーに利用してもらうことにより

企業はクリック回数に応じた

広告収入を得ているのです。

 

そしてこの広告収入の一部がユーザーへの

「お小遣い」として支払われています。

 

おすすめの安全に稼げるお小遣いサイトを紹介

「お小遣いサイトに登録してみたいけど数が多すぎてどのサイトを利用したらいいか分からない」

「本当に安全なの?だまされる危険はないの?」

と、お小遣いサイトの利用を

迷っている人もいるかもしれません。

 

そこで、安全に楽しく利用できる

おすすめのお小遣いサイトを紹介します。

 

1:業界大手が運営している「ポイントタウン」

ポイントタウンはこちら

 

インターネット業界では最大手ともいえる

「GMO」が運営しているお小遣いサイトが

「ポイントタウン」です。

 

 

換金の際に楽天銀行を利用すれば

100円から現金化することができます。

(Amazonギフト券に換えることも可能)

 

大手企業が運営しているという強みもあり

お小遣いサイトを使うのが初めてという人にも

使いやすいのではないでしょうか。

 

コンテンツの量も豊富に用意されており

ユーザーを飽きさせない作りも魅力です。

 

さらに1人紹介するごとに300円分のポイントが

もらえるという「友達紹介制度」も必見

 

紹介した友達が獲得したポイントの50%

に相当するポイントを受け取ることができます。

 

また、毎月「紹介者数ランキング」を発表していて

上位者には最高金額35万円分のポイントが

付与される仕組みです。

 

2:セキュリティ対策も万全な「モッピー」

モッピーはこちら

 

お小遣いサイトでは年齢や性別、メールアドレスなどの

個人情報の入力を求められる場面がよくあり

登録をためらってしまう人もいるでしょう。

 

しかしモッピーはセキュリティ対策を

とても重視しており、誰もが安全に使える

システムを目指しています。

 

また、人件費をできる限りおさえることで

高いポイント還元率を維持しているところも

見逃せません。

 

さらにスマートフォン案件には利益率が高いものが多く

特にアプリのダウンロード広告などは人気があります。

 

課金アイテム(iTuneギフトなど)の購入時には

購入金額の5%(最大7.5%)が還元されるなど

ほかのお小遣いサイトにはないメリットにも注目です。

 

3:老舗お小遣いサイトが運営する「GetMoney」

GetMoneyはこちら

 

GetMoneyが誕生したのは2001年。

 

それから現在まで安定した運用がおこなわれ

危険度が少なく安全に使えるお小遣いサイト

として知られています。

 

近所のスーパーのチラシをながめるだけで

ポイントが貯まるコンテンツなど

ほかのお小遣いサイトにはない

独自性の高いコンテンツが魅力です。

 

また、クレジットカード案件などは単価が

高く設定されているので要チェック。

 

ただ、ポイントの初回交換のみ金融機関を通して

おこなうことが必須であるため

口座情報の登録が必要になります。

 

2回目以降のポイント交換については

現金以外のギフト券や電子マネーにも

対応しているようです。

 

「ポイントタウン」のような「友達紹介制度」

ありますが紹介した友達がサイトに登録するたびに

ポイントがもらえるわけではありません。

 

友達が参加した案件の50%にあたるポイントが

獲得できるのみです。

 

ですから、たくさん友達を紹介して

どんどん稼ぎたいという人は

「ポイントタウン」を選ぶとよいでしょう。

 

4:在宅ワークもできるお小遣いサイト「げん玉」

げん玉はこちら

 

記事作成を中心とした在宅ワークまであつかう

大規模なお小遣いサイト「げん玉」

 

クリック広告の豊富さは

ほかのお小遣いサイトを圧倒。

 

毎日クリックするだけで

確実にポイントがたまります。

 

クリックやゲームを通じて

効率的にポイントをかせぐことができ

「最低交換金額の3,000ポイントに達するまで本当にあっという間だった」

という利用者も多いようです。

 

換金しやすいことから「初心者向け」

お小遣いサイトと言うこともできるでしょう。

 

2016年からは「ポイント利息サービス」を導入。

 

保有しているポイントに年利1%のボーナスが

つくようになりました。

 

登録に必要な情報が

 

  • ニックネーム
  • パスワード
  • 生年月日

 

この3つだけなので

個人情報の流出が気になるという人は

「げん玉」から始めてみましょう。

 

5:宝くじ交換券で大きなポイント獲得がねらえる「ハピタス」

 

ハピタスはこちら

 

高い還元率をほこる広告がずらりとならび

中には「宝くじ交換券」がもらえる

案件もあるという「ハピタス」

 

この宝くじ交換券を宝くじチケットに

交換することで定期的に開催している

「宝くじ抽選」に参加できるようになります。

 

「毎日宝くじ」では

1等が当たると1,000ポイント

 

「毎月宝くじ」では

1等・前後賞を合わせて30,000ポイント

 

といった、大きなポイントが獲得できるのです。

 

また「友達紹介ステージ制度」

をもうけているのもハピタスの特徴のひとつ。

 

  • これまでに紹介した友達の累計人数
  • 当月の有効ポイント数

 

どちらかの条件をクリアすると

友達がサイト内で獲得したポイントの

10~40%があなたに付与されます。

 

期間限定のイベントや、紹介人数ランキングなど

様々企画が次々におこなわれ

ポイントを稼ぐチャンスが豊富にある点も

ハピタスの魅力と言えるでしょう。

 

ただ、交換できるポイント数は

毎月30,000ポイントまでと決まっています。

 

そのため、お小遣いサイトで毎月

「まとまった金額を稼ぎたい」

という人には向いていないかもしれません。

 

お小遣いサイトを選ぶ時のポイント

お小遣いサイトは誰でも簡単に使えて

コツコツ続ければまとまった金額を稼ぐ

こともできる便利なサイトです。

 

しかし、中には危険なサイトも存在します。

 

そこで、安全なお小遣いサイトかどうか

見分ける方法を紹介しましょう。

 

運営会社をチェックする

まずは、お小遣いサイトの運営会社が

きちんとサイトに明記されているかを確認。

 

見知らぬ会社だった場合は

いちどウェブ検索をしてみることをおすすめします。

 

誇大広告の有無

「登録だけで何千ポイントプレゼント!」

といった甘い言葉でユーザー登録者数を

伸ばそうとする悪徳サイトに注意

 

  • 最低換金額が数万円
  • 高額な広告商品を購入しないとポイントがもらえない

 

など、「あやしいな」と感じたら

登録を検討するようにしましょう。

 

■サポート体制が整っているかどうか

換金ができない、サイトの使い方がわからない

といった困りごとを相談する窓口がきちんと

用意されているかどうかも安心して利用できる

お小遣いサイトかどうか見極めるための

手がかりになります。

 

運営会社に質問をして

1~2営業日以内に返答がくるようであれば

安心してよいでしょう

 

信用できる運営会社のお小遣いサイトで稼ごう

お小遣いサイトで安全に稼ぐことはできるのか?

危険性はないのか?

そしておすすめのサイトはどこか?

詳しく解説してきました。

 

お小遣いサイトで安全に稼ぎたいと思ったら

かならず運営会社をチェックしましょう。

 

お小遣いサイトでポイントを少しずつ積み上げて

自由に使えるお金を増やせるといいですね。

 

ではまた

 

何か質問や感想などあればご連絡ください。

以下のリンクからりくに問い合わせできます。

基本的に24時間以内に返信しています。

 


LINE限定で公開している㊙︎情報を受け取りませんか?
りくとLINEで友達になる